3.青春音楽映画
-
『スクール・オブ・ロック』
-
『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』
-
『セッション』
-
『シング・ストリート』
『スクール・オブ・ロック』(2003)
あらすじ
ロックンローラーのデューイはその熱すぎるロック魂によってバンドをクビになっていしまう。
そんなある日、彼のもとに厳格な校風を持つ学校での臨時教師の話が舞い込む。
予告編
おすすめポイント
青春音楽映画として間違いなく上がるタイトルが本作『スクール・オブ・ロック』だ。
ロック魂に満ち溢れているものの、売れないミュージシャンが凝り固まった小学生にロックを通じて目覚めさせるストーリは最高以外の何物でもない。
特に売れないロックンローラーであるデューイ・フィンを演じたジャック・ブラックの陽気で愉快な演技は非常に高く評価されている。
彼の熱い演技力によって、本作の物語に深みが出たことは間違いないからだ。
ロックを求めて一度観てみてはいかがだろうか。
『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』(2014)
あらすじ
物語の舞台はスコットランドはグラスゴー。拒食症の治療のために入院している少女イブはある日、病院を抜け出してライブハウスへと足を運んだ。
そこでイヴはジェームズと運命的な出会いを果たすのである。
予告編
おすすめポイント
もしかしたら本作はあまり知られていないかもしれない。
『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』の存在を初めて知ることができたならその人は幸運だし、そしてこれから観ることができるという事が本当に羨ましい。
本作では音楽を通じた出会いや別れ、日常の変化が非常にうまく描かれている。
監督はスチュアート・マードック。
彼はロックバンド「ベン・アンド・セバスチャン」のボーカルで彼のソロアルバムの歌曲が本作の原作となっているという少し特殊な作品ではあるが、サンダンス映画祭で審査員賞を受賞するなど高く評価されている。
独特の雰囲気を感じずにはいられないが、音楽を愛するものならきっと好きになる何度でも観たい物語だ。
-
-
【感想・解説】映画『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』-出会い・変化・別れを描いた青春音楽ストーリー※ネタバレあり
終わってみると平凡なストーリーであったものの、青春音楽映画というジャンル内で鑑賞してみるとなかなか見応えのある作品となっていました。 『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』は1990年代に結成されたベン・アン ...
続きを見る
『セッション』(2014)
あらすじ
バディ・リッチのような偉大なジャズドラマーになる事を夢見るアンドリュー・ニーマンはアメリカ最高峰の音楽学校、シェイファー音楽院に通っている。
そんなある日、アンドリューが教室で1人ドラムを叩いていると、学院最高の指導者と名高いテレンス・フレッチャーと出会う。そこから二人の間の狂気的な師弟関係が始まるのであった。
予告編
おすすめポイント
本作を一言で表すなら「狂気」ではないだろうか。それ以外の一言は見つからない。
初めて観た時は、冷や汗が出るほどの緊張感を感じ、固まってしまったことを今でもはっきりと覚えている。それくらい衝撃的な作品だ。
本作が先ほど紹介した『ラ・ラ・ランド』と同様、デイミアン・チャゼル監督の作品であることを知ると多くの人が驚くだろう。
『セッション』の最大のみどころは偉大なジャズ・ドラマーになることを夢見るアンドリュー・ニーマンと最高の指導者として知られるテレンス・フレッチャーとの関係性である。
彼らの練習と指導にはアクション映画さながらの迫力がある。
特に、フレッチャーを怪演したJ・K・シモンズの狂気的な演技は高く評価され、その年のアカデミー賞助演男優賞を受賞した。この他、編集賞、録音賞を受賞している。
狂気に満ち溢れ、血の滲むような最高の一本。絶対に見逃せない。
『シング・ストリート』(2016)
あらすじ
物語の舞台は1985年のアイルランドはダブリン。両親の都合によってシングストリート高校に転校することになったコナーは、日々のストレスを発散するかのようにポップ音楽にのめり込んでいった。
ある日コナーは校門の前に立つ一人の少女ラフィーナに一目惚れをしてしまう。
予告編
おすすめポイント
本作は近年の若い映画ファンから非常に好まれる作品という印象がある。
青春音楽映画で最も重要なのは音楽を通じてどのように出会い、変化し、別れていくのかである。
そこでは「何と、何が」も重要であるがそれらをひっくるめて『シングストリート』は本当によくできた青春音楽映画である。
ちなみに本作の監督はジョン・カーニー。
これから紹介する『ONCE ダブリンの街角で』『はじまりのうた』の監督も務めている。
『シングストリート』ではジョン・カーニー監督自身が過ごしたダブリンでの青春時代をもとに物語が描かれている。
-
-
【感想】映画『シング・ストリート』つまらないなんて言わせない!最高のサントラでストーリーは実話だった⁈※ネタバレあり
音楽映画にはたくさんのジャンルがあります。 大人の恋愛だったり、指導系だったり、伝記だったり、青春だったり。 どれもがそれぞれに輝く部分を持っています。 音楽映画の中で『シング・ストリート』はジャンル ...
続きを見る
