
皆さんはコーディネート代行サービスというものをご存知ですか?今回紹介するDROBE(ドローブ)もコーディネート代行サービスのひとつなのですが、どのようなサービスなのかについてはいまいちピンとこないことが事実だと思います。
まずはコーディネート代行サービスの流れについて簡単に解説しておきます。
【コーディネート代行サービスの簡単な流れ】
-
好みの服装や体型などを事前に登録
-
プロのスタイリストがあなたに合った洋服を選び自宅に配送
-
自宅で試着
-
気に入ったものだけ購入し他は返送
非常に簡単ですよね。コーディネートって自分で組むの難しくないですか?私もそう感じている人間の一人なのですが、雑誌などをこまめに確認していたり、アパレルショップの店員でもない限りうまくトレンドを取り入れたコーディネートを組むことは非常に難易度が高いことだと思っています。
コーディネート代行サービスではそんな悩める人々のために最適化されたサービスです。

つまり、お店に行って服を悩んで選ぶ必要がないのです。
コーディネート代行サービスでは、はじめからプロのスタイリストがコーディネートを組んでくれるので、後は試着をするのみです。
悩んだ末に購入した洋服でうまくコーディネートを組めないという失敗も起きませんし、コーディネート代行サービスでは気に入らなかった場合は商品を返送することもできます。
プロのスタイリストがコーディネートを組んでくれる上に、気に入ったものだけを購入することができるのです。
コーディネート代行サービスは、コーディネートに悩める皆さんのために、まさに最適化されたサービスであると断言できます。
今回はそんなコーディネート代行サービスの中からDROBE(ドローブ)というサービスを紹介していきます。
DROBE(ドローブ)って一体なに?【サービスの特徴を徹底解説】

DROBE(ドローブ)とはプロがスタイリングした商品を自宅に配送するサービスでお客様のファッションの好みや悩みに寄り添い、最適のコーディネートを提案してくれます。
配送された商品は自宅でゆっくりと試着し、気に入ったものだけ購入し不要な商品は返品することが可能です。最大の利点はこれらすべてが自宅で完結することです。DROBE(ドローブ)のサービスの特徴を以下で解説します。
【DROBE(ドローブ)のサービスの特徴】
-
プロのスタイリストがスタイリング
-
自宅で試着し、購入まですべてが自宅で完結
-
服はすべて新品
-
脱マンネリ化
-
LINEで完結
[1]プロのスタイリストがスタイリング
DROBE(ドローブ)では、経験豊富なプロのスタイリストがトレンドを抑えた女性らしいスタイリングから、働くママも着こなしやすいおしゃれスタイルに加え、オフの日にも合ったカジュアルなスタイルまで幅広いスタいいリングを提案してくれます。
後ほど紹介しますが、街中で見かけたら本当におしゃれな人だなと思うレベルの仕上がりです。
[2]自宅で試着し、購入まですべてが自宅で完結
すべてのコーディネートをプロのスタイリストが提案してくれる上、スタイリングの提案、購入はオンラインで行われるためすべて自宅で完結します。
提案された商品を自宅で受け取り、自宅で試着、返送する商品は自宅に集荷しに来てくれ、代金はクレジットカードで支払います。正に、すべての工程が自宅で完結するんです。
仕事や育児に忙しい方には最適です。
[3]服はすべて新品
もちろん自宅に配送される商品はすべて新品です。アウトレット商品や売れ残りでもなく、新作です。また、10万点以上の商品から選んでいるためファッションシーンに合わせたバラエティ豊かなコーディネートが可能となっています。
[4]脱マンネリ化
普段のショッピングにおいて、自分では選びづらい商品にチャレンジすることもできるので脱マンネリ化を図れ、これまで試したことのない自分に実はに合う商品もプロのスタイリストが提案してくれます。
[5]LINEで完結
プロフィールの登録から、スタイリストとの相談、商品の返品まですべてがLINEで完結します。いちいちサイトなどにつなぐ必要がないので余計な手間が省けます。
DROBE(ドローブ)の口コミ評価・使ってみた感想
DROBE(ドローブ)のサービスの口コミ・評価を紹介します。ここでは、SNSなどで多かった意見などを参考にまとめて紹介します。わかりやすく以下の点に絞って紹介します。
-
サービス全般について
-
料金について
-
スタイリストのコーディネートについて
サービス全般について
サービス全般については改善の余地はあるもののとても素晴らしいサービスであると認識されているようです。
良い口コミ
-
家で試着できるのが最高だった
-
自分で普段いけない距離にあるブランドの商品を提案してもらえた
-
購入するものだけ選び、残りは返送するだけで楽だった
-
ショッピングよりもゆっくり考えることができた
-
選ぶ時のしんどさが解消された
悪い口コミ
-
配達されるまでに時間がかかった
-
事前登録が少し面倒だった
料金について
料金については、満足な意見が多くみられました。
良い口コミ
-
初回無料のサービスが良かった
-
プロのスタイリストの料金が2,900円は安い
悪い口コミ
-
自分が希望した価格帯との乖離が見られた
スタイリストのコーディネートについて
コーディネートはプロの方が担当しているので皆さん満足しているようでした。
良い口コミ
-
店頭だと絶対に手に取らないアイテムに挑戦できた
-
色と形がはまった
-
センスのいい服を選んでくれる
-
素敵なコーディネートを送ってくれた
-
ピッタリなサイズが届いた
悪い口コミ
-
同じブランドばかり送られてくることがあった
-
ブランドが自分にマッチしていないことがあった
DROBE(ドローブ)のサービスの内容を徹底解説
ここからは、DROBE(ドローブ)のサービスの内容を徹底的に解説していきます。以下に解説するポイントについてまとめました。
【DROBE(ドローブ)のサービスの内容のポイント】
-
」DROBE(ドローブ)のサービスの流れ
-
DROBE(ドローブ)商品の返送方法
-
DROBE(ドローブ)商品の代金支払い方法について
-
DROBE(ドローブ)は初回無料って本当?
DROBE(ドローブ)のサービスの流れ
ここでは、DROBE(ドローブ)のサービスの実際の流れを紹介します。
[1]プロフィールを記入
まずはご自身のお好みのスタイルや、体型、購入費として考えている金額などを記入して会員登録を行います。すべてLINEを起点に行われます。
記入の流れも思ったより丁寧で驚きました。記入の流れを少し紹介します。
まずはDROBE(ドローブ)の公式サイトよりLINEで“友だちに追加”をタップします。

通常通りのLINEの操作で友だち登録ができます。

友だち登録が完了したらスタイリングのために質問に回答します。非常に丁寧に好みを探ってくれるので安心しました。

この他にも30個ほどの質問が用意されていた気がします。
[2]スタイリストからの提案

登録した好みをもとにスタイリストがあなたに似合う商品を選んでくれます。選ばれた商品は事前にスタイリストがLINEで確認してくれます。
[3]受け取り・自宅で試着

スタイリストが選んだ商品が自宅に配送されます。受け取ったら満足いくまでゆっくりと試着することが可能です。自宅なので何も気にせずに心行くまで試着できるところが良いですよね。
[4]商品へのフィードバック・返送
試着後にスタイリストが選んでくれた商品へのフィードバックを行います。このフィードバックによって自分の好みをスタイリストの方がさらに理解してくれるので次のスタイリングに繋がります。
また、不要な商品は返送することが可能です。料金の支払いは事前に登録したクレジットカード等によって行われます。
以上の4ステップです。以下に流れをまとめておきます。
DROBE(ドローブ)のサービスの流れ
-
プロフィールを記入
-
スタイリストからの提案
-
受け取り・自宅で試着
-
商品へのフィードバック・返送
ぶっちゃけスタイリストってどんな人なの?
DROBE(ドローブ)のサービスの中でも非常に重要なのがスタイリストの存在ですよね。一体全体どのような人がスタイリングを担当してくれるのでしょうか。
これに関してはいくつか例が紹介されていました。以下です。
-
雑誌スタイリング担当
-
芸能人のスタイリスト
-
セレクトショップの販売員
-
服飾デザイナー
-
パタンナー
どれも素人ではなく、その分野で活躍されている方々なので安心です。後ほど紹介しますが、DROBE(ドローブ)の公式インスタグラムでは実際にスタイリストがスタイリングしたコーディネートが投稿されています。
これらの投稿にはスタイリングを担当した方々がメンションされ、紹介されていたのでアカウントを覗いてみると、数万人のフォロワーが存在する方もいたので安心しました。
スタイリング例については後ほど紹介します。
どんな商品が取り扱われているの?
DROBE(ドローブ)のサービスで扱われている商品は全て新品で、アウトレット商品などは一切扱っていないようです。
扱っている商品も10万点を超え、トレンドのアイテムも押さえられていそうです。取り扱っているアイテム数が多いことからだれかとかぶったりすることは避けられそうですね。
お届け日・時間帯指定は可能?
DROBE(ドローブ)のサービスでは白いボックスに入れて配送されます。ロゴが一目でわかるので良いですね。
DROBE(ドローブ)ではお届け日・時間帯指定が可能となっています。
そのため、自分の都合に合わせた時間に配送してもらえるので、安心かつスピーディーなサービスとなっています。
DROBE(ドローブ)商品の返送方法
ここでは、返送方法についても解説しておきます。
[1]購入・返送商品の確定
まずは、商品が到着し試着後にフィードバックを行います。この時に購入する商品と、返送する商品を決定することができます。
[2]集荷の依頼
続いて集荷の依頼を行います。集荷依頼時の注意点は以下の2点です。
- 受け取りから1週間以内
- 集荷依頼は集荷日の前日17時
集荷依頼についてはマイページより行います。
[3]商品の梱包
集荷してもらう商品を包装します。この時の注意点は以下の2点です。
- 配送時と同じ箱に梱包する
- 明細書を同封する
[4]集荷完了
梱包が完了した商品を自宅に受け取りに来た配達員に渡します。
以上で集荷作業は完了です。
非常に単純な作業でわかりやすいです。
返送料金について
DROBE(ドローブ)での契約料金である2,900円はスタイリング料金で、これと、商品の代金以外は一切お金はかかりません。
つまり、返送料金も無料です。
全商品を返品した場合について
DROBE(ドローブ)では大前提として、スタイリストが存在し、スタイリストにスタイリングを依頼した時点で料金が発生する仕組みです。
この点を押さえておくと理解しやすいのですが、全商品を返品した場合、返品商品の代金は一切かかりませんが、スタイリング料金は発生します。
簡単に言うと、2,900円の料金はあくまでスタイリング料金であるため、全商品を返品した場合でも料金は発生することとなります。
DROBE(ドローブ)商品の代金支払い方法について
DROBE(ドローブ)支払いはクレジットカードのみの対応となっています。
-
VISA
-
MasterCard
-
JCB
-
AMEX
-
DinersClub
-
Discover
上記会社発行のデビッドカードには不対応となっているそうです。
また、返送など諸々の作業終了後の購入商品確定のあとにクレジットカード決済が行われます。
DROBE(ドローブ)は初回無料って本当?
結論からお伝えすると本当です。一応確認のために紹介しておきますが、DROBE(ドローブ)では初回のスタイリング料金が無料となっています。
どんなサービスでも使ってみないとどのような形式なのか掴みづらいですよね。そんな方も安心です。通常通りのサービスが2,900円のところ初回に限っては無料で体験することができます。
プロのスタイリングを無料で体験できるのはありえないほどお得なサービスだと思います。
無料体験では以下のポイントを意識して確認してみるとその後サービスを継続するか判断しやすいと思います。
【無料体験で確認すること】
-
サービスの流れ
-
どれくらいのクオリティのコーディネートが届くか
-
自分の好みに合った洋服が届くか
-
料金に釣り合ったサービスかどうか
何はともあれ洋服を新たに購入しようと考えている方は、料金が一切かからない初回無料体験を試してみることをオススメします!
初回の利用料金について詳細を解説
スタイリング料金と代金の初回の合わせたかなどを紹介ます。
基本的にDROBE(ドローブ)ではスタイリング料金と購入商品の金額を合算した料金が代金となります。
【通常料金】
スタイリング料金+購入商品の料金=支払う料金
初回はスタイリング料金(2,900円)が無料です。
【初回料金】
購入商品の料金=支払う料金
また、5点以上購入すると購入金額の10%がポイントとして還元されるため、次回の支払いに利用できます。つまり50,000円分購入した場合、5,000円はポイントとして戻ってくると言うことです。
これってすごいことです。たくさん服を購入する方なら毎回10%offとなっているようなものですからね。
DROBE(ドローブ)のスタイリング例を紹介
DROBE(ドローブ)ではプロのスタイリストがコーディネートを決めてくれるので非常におしゃれな着こなしがたくさん紹介されています。
DROBE(ドローブ)の公式インスタグラムで紹介されているコーディネートを少しここでも紹介しておきます。初めに見たときはどれもこれもインスタ映えのコーディネートばかりでレベルの高さに正直驚きました。