
airCloset(エアークローゼット)は、月額6,800円から利用できる国内最大級のファッションレンタルサービスです。
ファッションレンタルサービスといっても、スタイリストの方がコーディネートまで担当してくれる非常に優れたサービスです。
近年、テレビなどでも紹介される機会が増え、その認知度も高まりつつあります。
女子アナなども利用しているようで、現在では会員数が25万人を突破しておりファッションレンタルサービスの中ではNo.1のシェア数です。
特に働く女性や、子育てに忙しいママ達から利用されることが多いようでその信頼度も高いです。
今回は、そんなエアークローゼットの口コミや評判を紹介するとともにサービスの内容までしっかりと解説していきます。
もしサービスを利用しようか迷っている方がいれば是非参考にしていただけるとありがたいです。
【airClosetエアークローゼット】の特徴

まずはエアークローゼットの特徴から紹介していきます。
airCloset
国内シェア数No.1のファッションレンタルサービス!【会員数25万人以上】
月額料金 | 6,800円~ |
初月 | 50%OFF |
アイテム数 | 10万着以上 |
会員数 | 25万人以上 |
エアークローゼットの最大の特徴は面倒なコーディネートをスタイリストにお任せし、洋服をレンタルすることができることです。
以下に主な特徴をまとめました。
-
面倒なコーディネートはスタイリストにお任せ
-
月々定額で洋服が借り放題
-
洗濯をする必要がなく、汚れも気にしなくてOK
-
無駄な買い物をする必要もなし!
-
今なら、全額返金補償中!
以下で、さらに詳しくその特徴を解説していきます。
[1]面倒なコーディネートはスタイリストにお任せ
働く女性や、子供を育てるママ達にとって限られた時間を面倒なコーディネートに利用するのは時間の無駄になることが多いですよね。
もちろんコーディネートが好きな方にとっては至福の時間かもしれませんが、そうでない方にとってはどうにかして無くしたい時間ですよね。
そんな不満もエアークローゼットなら解決してくれます。
面倒なコーディネートはしっかりとしたスタイリストに任せることができます。
余計な時間をなくすことができる上、一流のコーディネートを利用できることは一石二鳥です。
[2]月々定額で洋服が借り放題
最近ではサブスクリプションという言葉が浸透しつつありますが、こちらもいわゆるサブスクの1つです。
月々決まった料金を支払うことで洋服が借り放題です。
洋服ってしっかりと着回さないと同じコーディネートで被ってしまう日がありますよね。
しかしこのサービスでは毎回異なるコーディネートをすることができるので「あの人今日もまた同じ服着てない?」と思われてしまう心配もありません。
[3]洗濯をする必要がなく、汚れも気にしなくてOK
あくまでこのサービスは洋服をレンタルするサービスであるため、単純に使った洋服は返すのみです。洗ったり汚れを落としたり、余計な手間は一切かかりません。
[4]無駄な買い物をする必要もなし!
そもそもエアークローゼットでは月々の料金さえ払えば自宅に洋服が届くので買い物をする必要がありません。
つまり、「この洋服買ったけどあんまり着てないな」とか「この洋服買ったは良いけど合わせづらいな」といったことが起こりません。
無駄なお金が一切かからないので結果的に節約にもつながります。
[5]今なら、全額返金補償中!
エアークローゼットでは現在、全額返金補償を行っています。初めて利用する方でちょっと心配だなという方にとっても嬉しいサービスです。
気になったらまずは公式サイトをご覧ください。現在エアークローゼットでは、初月会費50%OFFのキャンペーン実施中です。
【airClosetエアークローゼット】を利用した感想
エアークローゼットをこれまで利用してきた人の中にはとても満足をしている人がいる反面、ここはもう少しこうして欲しかったというような意見を持っている人もいるようです。
良かったこと3つ
まずはじめに、エアークローゼットを利用して良かっだという意見について紹介します。
無料で診断を受けることができた
エアークローゼットでは会員登録の際に無料で診断を受けることができます。
他のほとんどコーディネート代行サービスでもはじめに自身の体型や、好みの服装などの診断を受けます。
この診断がその後の全てのことを決めるような物なので慎重に自分と向き合ってみるのが良いと思います。
自分のファッションに対する診断が無料で行えることはあまりほかではないので良い機会になるのではないかと感じました。
エアークローゼットの無料診断は公式サイトからすぐに行えます。
スタイリストのサポートが手厚かった
エアークローゼットでは総勢250名以上のスタイリストが自分のコーディネートを分析し、好みや悩みを解決したコーディネートを提案してくれます。
スタイリストも雑誌やTV、パーソナルスタイリングといった様々な分野で活躍しているプロで、レベルも高いです。
また、レンタル後のフィードバック(感想)によって次のコーディネートをより良いものへと改善することにつながります。
そのため、回数を重ねれば重ねるほど自分の好みやイメージしているコーディネートへと近づくことが出来るようになっています。
服を汚しても弁償金などがかからなかった
服を汚してしまった場合でもクリーニングなどに出す必要は一切ありません。また、自分で洗濯することも可能ですが基本的にそのまま返却してOKです。
また、レンタルアイテムのクリーニングはエアークローゼットがしっかりと行ってくれているようです。
悪かったこと2つ
続いて、エアークローゼットを利用して悪いと感じたことを紹介します。
月額料金が少し高かった
まずは料金が高いという意見です。こちらに関しては様々なコーディネート代行サービスの料金を比較して検証してみました。
サービス名 | 月額料金 |
エアークローゼット | 6,800~12,800円 |
Rcawaii | 6,800~19,980円 |
Brista | 10,000~30,000円 |
EDIST | 7,600~9,200円 |
結果的に、エアークローゼットはどのサービスと比較しても月々の料金が高いとは言えません。むしろ平均より安いようにさえ感じます。
少し高いと感じたのはそもそもファッションレンタルサービスはそれなりに月々の料金がかかるからかもしれませんね。
返送料金がかかった
エアークローゼットは月額料金のみが発生するのかと思いきや、レンタルアイテムを返送する際にも料金が発生します。
返送料金については1回につき300円(税抜) です。
月額料金プランに含めれば良いのではないかと感じましたが、プラン料金に比べると小さな価格なのであまり気にする必要はないかもしれません。
実際にサービスを利用する際はあとで嫌な思いをするのはよくないので事前に費用などの確認はしておくようにしましょう。
【airClosetエアークローゼット】の口コミ・評判
会員数25万人で国内シェア数もNo.1ということからサービスについて満足している方が多いようですが、実際どうなのでしょうか。
SNSなどに様々な人の口コミ評価が掲載されていたのでまとめてみました。
今回は以下の点に着目してまとめてみました。
-
サービス内容について
-
スタイリストのコーディネートの質について
-
料金について
サービス内容について
サービス内容については良い意見も多かったですが厳しい意見もあるようです。
良い口コミ
-
洋服を購入する料金と比較すると随分とお得
-
ファッションに対する視野が広がった
-
チャットでの要望がスムーズに反映された
-
部屋の中が着るものでいっぱいになることがなくなった
-
ファッションが楽しくなった
-
クリーニングに出す手間がなくなり嬉しい
悪い口コミ
-
入力する個人情報が多い
-
返送に手間がかかる
スタイリストのコーディネートの質について
スタイリストの提案するスタイリングはまずまずな印象。しかし、不満を持った意見も多いようです。こればかりは仕方ないですね。
良い口コミ
-
何も考えずにセンスの良い服を着れた
-
自分では普段チャレンジできない服も届いた
-
ふくよかな体型にも対応してくれた
悪い口コミ
-
似たようなデザインの服が届いた
-
友人に普段の服の方が可愛いと言われた
-
たまに好みからハズレだアイテムが届く
料金について
料金については少し高いと感じている方もいました。
良い口コミ
-
はじめは少し高いと感じたが届いた服が思ったより良かった
-
洋服を購入するよりお得
悪い口コミ
-
同じスタイリストを希望すると追加料金500円がかかった
-
送料が300円かかるのは微妙
【airClosetエアークローゼット】のスタイリング/コーディネート例紹介
ここではエアークローゼットのスタイリストのスタイリングの例を紹介しています。
エアークローゼットでは公式インスタグラムにてコーディネートの例の紹介や、解説なども合わせて行っているので会員登録の前に一度確認してみると良いかもしれません。
【airClosetエアークローゼット】のサービス内容を紹介
ここからは25万人以上が利用する、国内シェアNo.1のエアークローゼットのサービス内容について紹介していきます。
月額料金プランについて
まずは月額料金プランから紹介します。
エアークローゼットには3つのプランが存在します。以下です。
3つの月額会員プラン
-
【ライトプラン】月額6,800円
-
【レギュラープラン】月額9,800円
-
【プラスサイズプラン】月額12,800円
以下でそれぞれのプランについてさらに詳しく解説していきます。
[1]【ライトプラン】月額6,800円
内容は月1回3着をお届けしてもらえるプランです。
このプランがおすすめなのは
「ファッションレンタルサービスをとりあえず一度試してみたい!」
という方です。ファッションレンタルサービスってまだまだ新しいサービスで社会的な認知度が高まりつつある頃です。
いくらネット上の紹介を見てもまだまだどのようなサービスであるか浸透していません。
なので、一度どのようなサービスなのか試して、感覚を掴んでみたいという方にはおすすめです。
また、エアークローゼットでは現在月額会費が半額となっているので試してみるには良い機会かもしれません。
[2]【レギュラープラン】月額9,800円
内容は3着ずつ1ヶ月に何回でも借り放題のプランです。
このプランがおすすめなのは
「様々な洋服をたくさんレンタルしてたくさん着回しをしたい」
という方です。
ライトプランと異なり、レギュラープランでは洋服が月々何回でも借り放題であることが最大の特徴です。
このプランですと1ヶ月間に約10万円分の洋服を楽しめるのでとてもお得なサービス内容となっています。
[3]【プラスサイズプラン】月額12,800円
内容は月1回5着をお届けしてもらえるプランです。
プラスサイズプランはレギュラーサイズよりも大きめのサイズを提案してくれる新たなプランです。
このプランができたおかげで幅広いお客様から利用されるようになっています。
利用可能なサイズについて
各プランごとに以下のサイズが利用可能となっています。
-
【ライトプラン】S・M・L
-
【レギュラープラン】S・M・L
-
【プラスサイズプラン】L・2L・3L
スタイリストについて
スタイリストはファッションレンタルサービス&コーディネート代行サービスにとって最も重要な要素の1つです。
エアークローゼットではファッション業界で活躍するスタイリストの方が専用のコーディネートを考えて提案してくれます。
スタイリストの人数は総勢250名以上で、自分の仕事やお出かけシーンに合わせて様々なコーディネートをお届けしてくれます。
また、エアークローゼットでは独自のスタイリングシステムを採用し、ファッションを全力でサポートしてくれます。以下にスタイリングシステムの特徴をまとめました。
スタイリングサービスの特徴
-
自分のサイズや体型の悩み、好みを細かく伝えることが可能。
-
既に所持しているアイテムとの合わせ方や小物を合わせたスタイリング方法など参考となる情報が非常に多い。
-
レンタル利用後に感想を伝えることでより自分の好みを理解してくれる。回数を重ねるごとに自分の好みに正確にマッチする。
スタイリング例の解説は先ほども紹介した、【airCloset公式インスタグラム】で紹介されています。とても参考になるのでサービスを利用する前に一度確認しておくと良いかもしれないですね。
レンタル可能な洋服について
レンタル可能な洋服は10万着以上です。扱っているブランド数は300以上。
サービス名通り、このすべてが自分のクローゼットとなったようなものです。
これだけたくさんの洋服が揃えられていることには以下のような利点があります。
-
同じコーディネートとなることがない
-
マンネリ化を避けられる
-
他の誰かとかぶらない
以下でさらに詳しく解説します。
[1]同じコーディネートとなることがない
最大の利点はこれですね。毎回同じコーディネートをしている方をたまに見かけますが、スティーブ・ジョブズのようなビジネス的な視点からそうしていたのならまだしも、様々なシーンでアイテムを使い分けることはとても重要です。
新しい要素を加え続けることで、だかがコーディネートでも新鮮さや、清潔感を表現することができます。
[2]マンネリ化を避けられる
取り扱っているアイテム数が限られているとなんか同じような物が多いなと感じてしまう可能性があります。
サービスを長く利用しているとそれがマンネリ化につながる可能性があります。
しかし、エアークローゼットでは10万着を取り揃えているためその心配も無用です。
[3]他の誰かとかぶらない
ユニクロやGUの商品を購入した時に起こりやすいですね。私も経験がありますが、他の誰かと服がかぶった時、とっさにその場を離れたことがあります。
誰かと洋服がかぶるとなんだかペアルックのようで周りの視線を気にしてしまいますよね。
しかしこのサービスでは豊富な服を取り揃えていることからそんな心配をする必要はありません。
返却について
エアークローゼットではレンタル後の服は返却用袋に入れて返却します。
手順は以下の通りです。
[1]「今回のアイテム」の「返送手続き」より、返送方法・返送場所を選択
[2]表示されたQRコード・バーコードを返送場所で提示し、手続きを行う
また、返却には以下が利用可能となっています。
-
ファミリーマート
-
セブン-イレブン
-
宅配便ロッカーPUDO
-
SMARIでの返送方法
-
ヤマト営業所(宅配センター)
-
ヤマト運輸の集荷サービス
自分の好きな返却方法が選べるのは便利ですね。
利用方法の手順について
まずは無料で会員登録を行います。会員登録は公式サイトからメールアドレスまたはLINEでの登録も可能となっています。
【メールアドレスで登録】

【LINEで登録】

エアークローゼットでは以下のような簡単な3ステップでサービスが成り立っています。
-
借りる(注文から3〜5日で手元に届く)
-
伝える(スタイリストに好みやお洋服の感想を伝える)
-
交換する(クリーニング不要でそのまま返却可能)
この3ステップのみで完結するので非常に簡単なサービスですね。
実施中のキャンペーンについて
最後に、現在エアークローゼットで実施中のキャンペーンについて紹介します。以下にまとめました。
-
今だけ初月会費50%OFF
-
キャッシュレス決済で5%還元
-
エポスカード利用でレギュラー1ヶ月プランもしくはライト1ヶ月プラン初回月額利用料金
初月会費50%OFFなのは非常にお得です。そのほかにもお得なキャンペーンが充実しています。この機会にぜひ【airClosetエアークローゼット】をお試しください!